先輩社員の声


“
お客様の想いをカタチに、
図面に表現する事が私の仕事です
設計部 / 2014年6月入社

Interview Interview
九州建設に入社したきっかけは何ですか? 九州建設に入社したきっかけは何ですか?
九州建設は設計から施工、メンテナンス、改修、解体といった建物の
ライフサイクルにおいて幅広く関わる総合請負建設業です。
私は建物に関する知識やスキルを一貫して磨きたいという思いから、
この会社への入社を決めました。
九州建設だからこそ、建物の全工程について深く理解し、積極的に
関与できる機会を得られると思います。
九州建設は設計から施工、メンテナンス、改修、解体といった建物の
ライフサイクルにおいて幅広く関わる総合請負建設業です。
私は建物に関する知識やスキルを一貫して磨きたいという思いから、
この会社への入社を決めました。
九州建設だからこそ、建物の全工程について深く理解し、積極的に
関与できる機会を得られると思います。

この仕事をする中でどんな時にやりがいを感じますか? この仕事をする中でどんな時にやりがいを感じますか?
私は、設計業務の中で主に意匠設計に携わっています。自分の思い描いた通りに仕事を遂行できたとき、とても充実感があります。自分のアイデアが具体化し、建物や空間が美しく変わっていく瞬間でもあります。お客様の期待を超えるデザインを提案し、共に創り上げる過程で喜びと達成感を味わうことができます。この瞬間に、私は仕事のやりがいを強く感じます。 私は、設計業務の中で主に意匠設計に携わっています。自分の思い描いた通りに仕事を遂行できたとき、とても充実感があります。自分のアイデアが具体化し、建物や空間が美しく変わっていく瞬間でもあります。お客様の期待を超えるデザインを提案し、共に創り上げる過程で喜びと達成感を味わうことができます。この瞬間に、私は仕事のやりがいを強く感じます。
-
仕事をする中で、苦労したことはありますか?
-
設計の業務では、複数のプロジェクトが同時に集中し、並行して進行することがあります。このような状況では、スケジュール管理や効率的な作業配分が非常に重要となり、ワークライフバランスを保つためには工夫が必要ですので苦労します。
-
入社してギャップに感じた事はありますか?
-
設計という業務について、以前は非常にシステマチックなイメージを抱いていましたが、実際に経験を積む中で、人の技術による要素が非常に重要であることを実感しました。
-
これまでに経験した大きなプロジェクトはありますか?
-
特にこれといった特定のプロジェクトではありませんが、設計業務で大規模なプロジェクトに取り組む際には、時折、施主の前でプレゼンテーションを行う必要があります。このような場合には、設計内容だけでなく、説明力も求められるため、受注できたときは非常に嬉しかったです。
-
九州建設はどんな会社だと思いますか?
-
歴史のある会社だと思います。
長い歴史を築くためには、時代の変化にも柔軟に対応し続ける必要があり、その歴史を通じて培われた確かな技術と経験を活かし、高品質な建築物を提供し続けてこられたことが、信頼の結果として表れているのだと思います。
-
仕事の中で大切にしている事はありますか?
-
時代の変化に伴い、仕事の手法や価値観も変化しています。そのため、常に新しい情報を収集し、変化するニーズに柔軟に対応できるよう努めています。また、最新の技術としてBIM(建築情報モデリング)を活用した設計がますます主流となっていますので、BIMスキルの向上にも力を入れて取り組んでいます。
-
これから入社してくる社員にメッセージをお願い致します。
-
ぜひ、単年・5年・10年の視点で目標を立てて下さい。
単年の目標では、毎日の積み重ねを大切にし、日々の成長を追求して下さい。
5年の目標では、短期的な目標を達成しつつ、自己啓発やキャリアの発展に取り組んで下さい。
そして、10年の目標では、より長期的な展望を持ちながら、自分の人生や職業において本当に重要な価値を追求して下さい。
目標を明確にして計画を立てることで、自己成長と達成感を実現出来ると思います。
これから一緒に頑張りましょう。
1Day
Schedule
一日のスケジュール
- 8:30
-
始業
- 8:30
-
設計部内での打合せ 情報交換
- 9:00
-
メール確認、図面作成等
- 12:00
-
昼休み
- 13:00
-
現地調査・現場定例・施主打合せ等
- 17:30
-
終業